生にんにく(新にんにく)とにんにくの芽の予約受付開始しました!

今年もくわはら農園の甘みのあるマイルドにんにくの登場です!!
昨年は天候不良の影響で大変ご迷惑をおかけしました。今年もまだ余談を許さない状況ですが、ご予約の順に受付させていただきます。収穫量によっては、お届けできない場合がありますので、なるべく早めにご注文ください。
なお、発送は4月下旬からを予定しています。天候次第では早くなったり、遅くなったりしますので、予めご了承ください。にんにくとのセットもこの後、ご予約開始しますので、今しばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
■予約は桑原農園の公式オンライサイトにて受付開始しています!
https://kuwahara-farm.stores.jp
※その他、ポケットマルシェ、食べチョク、産直OWLでも予約受付開始しています。
ただ、公式オンラインサイトの方がお買い得になっておりますので、おすすめです!
▼商品概要
くわはら農園では上海早生という品種のにんにくを主に栽培しています。
四国や九州で栽培されている青森のホワイト6片とは違う早生品種になります。6片と比べると粒が細く、球が割れやすく、かつ栽培が難しいため、国産の上海早生はなかなか流通していません。外国産の上海早生は流通していますが、同じ品種とは思えないほど香りや味が全然違います。
くわはら農園の上海早生は甘みがあり、味わいマイルド。加熱すると匂いが比較的気にならないのも特徴です。
今回はその味わいマイルドの上海早生のにんにくの芽。にんにくの芽は登録されている農薬がありませんので農薬不使用のものしか流通できません。しかも、にんにく1球につき1本なので収穫量も限られます。なので国産のにんにくの芽は1%ほどらしいです。
上海早生のにんにくの芽は甘くてほくっとしてます。下茹ですると柔らかいのでパクパクとお箸がすすみます。
▼品種・味の特徴・食べ方
炒め物がオススメです。軽く塩茹でしてから炒めると柔らしくなります。
豚肉との相性は抜群です。
▼栽培/生産方法、こだわり
農薬・化学肥料不使用。くわはら農園では、バチルス菌(乳酸菌)とカルシウム、酵素を活用したカルテック栽培を採用しています。また、地元の酒蔵から出た酒粕を餌にしたくまレッド(光合成細菌)を培養して散布しています。農薬を使わない代わりに、作物を元気に育てて美味しいニンニクをお届けできるように頑張っております。
農薬や化学肥料を使わないので、除草作業や病気などの対策で手間暇がかかっています。くわはら農園だから買って下さっている方も沢山いますので、そこは自信を持ってお届けできます。






